2015年03月11日

春の小紋


一斉ヒーリングにお申し込みをいただいております。ありがとうございます〜。ご縁があります方のお手伝いをさせていただけること、心から嬉しく思います。
今日は着物の徒然♪
3月10日は冷たい雨から牡丹雪、その後日差しが差し込んで夕方には吹き返しが風に舞うという、上田には珍しい一日でした。今朝も雪がちらついていましたが、雲も切れ、青空ものぞいてきましたので、あたたかくなる前にと水色の小紋でお出かけしてきました。
今年初の柔らかモノですが、私と身長が10センチ以上違う祖母のお下がり。ほんの少し形だけおはしょりを作って前がはだけないようにそろりそろりと小幅な歩みで歩きました。
着物も羽織も地味系なので、帯と帯締めは少し春らしく。黄緑色の帯締め、まだ私サイズでいてくれていました〜。この帯締めが締められるようにあんまりお腹に貫録が付かないようにしよう。。
昔ながらの着付けだと、ひじの周辺がす〜す〜します。7分袖の肌襦袢、今度作ってみようかなあと思案中。

春小紋トリミング小.jpg
ショッピングセンターでドキドキしながら一枚だけ撮影しました。ピンボケお許しください。。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
posted by e-aprico@杏の木 at 17:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 着物の周辺
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/114967392
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック