2017年12月11日

一斉ワーク御礼

12月10日迄の間、HPより慈愛のエネルギーをお届けしてきました。また、最終日の12月10日夜には一斉ワークとしても開催させていただきました。

短い告知期間にもかかわらず、ご参加くださいました皆様、本当にありがとうございました。

HPから受取られた方、一斉ワークとして受取られた方、もしよろしければ、感想をお送りいただけますと幸いです。
PC・スマホ共用感想フォーム
携帯電話用感想フォーム
個別のお返事は致しかねる場合もございますが、一つ一つ丁寧に拝見させていただきます。
私も毎日の様に慈愛のエネルギーを受取っておりましたが、当日に向けて、手放す準備が出来た何かが浮上してきた感があり、私自身が意図した以上に深いところにまで働きかけて行くエネルギーになっていっていること、改めて感じさせていただきました。

今回、一斉ワークへのご参加くださった方の中で、もし、やるせなさやもどかしさを感じている方がありましたら、どんな小さなことでも構いません。一つだけ前に進めてみるのも一つかな、と思います。
私もずっと先延ばしにしてきた窓周りのお掃除を今手を止めてさくっと行ってみました。なかなか先に進めないときにはご自身の中には進めないだけの根拠があります。3次元の世界の生産性とは別の尺度で実はものすごく頑張っていたのかもしれません。

今回の私の発見は、『夢中になる』もしくは『肩の力を抜く』のか、たいていの場合、どちらかは達成できているのかもしれないなあということでした。夢中になれたなら、よかった、手を抜いちゃった、すこしおさぼりしちゃった、というときは、肩の力がちゃんと抜けていた、力まず過ごせたのかもしれません。後悔するときは、ここでこっちを選んじゃったか〜、というタイミング論とか方向性の問題があるかもしれませんが、何かに夢中にはなれたかもしれないし、何もしなかったなら、ゆるっとすごせっていたのかも。

ようやく思い出しましたが、これから年末年始に向けて、私の中のカレンダーでは猛ダッシュがそろそろはじまります。お正月の忙しさの前に一息つくのがちょうど今頃。これから、年末ようの充電期間をゆるりと過ごせて、とても嬉しかったです。

告知の文章もとりとめなく思いを綴った物になりましたが、まとめの文章もどことなくぼんやり。これからも、夢中なひとときとしゅるっとかたの力を抜くときと、自分なりのバランスを取りながら、日々の生活を送って行こうと思います。

ご参加くださいました皆様、見守ってくださいました皆様、本当にありがとうございました。
また機会がありましたら、一斉ワークを企画させていただきます。
船一艘552×384.jpg
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
posted by e-aprico@杏の木 at 14:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181814943
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック