2020年04月02日

シトロンココア♪

今日はまるっとお休みディにしました。プチレシピで失礼します。
***
『シトロンココア』
材料
ココア 茶さじ山盛り2〜3杯
お湯 100cc〜120cc
マシュマロ 三センチくらいのものを1つ
玄米パフ 微糖のもの 80cc〜120cc位

お好みでトッピング
今回は国産レモンの皮をピールで剥いたモノ
シナモン 少々

**作り方、というほどではないですが一応。
・先に材料を用意しておきます。マシュマロは四つくらいにちぎるか切るかしておきます。
・お湯を沸かし、それをカップに移して器をあたためます。
・器が温まったら、再度鍋ややかんに戻しておきます。(再沸騰が苦手な方は別のお湯でも良いかも。)
・温まった器にココアを入れてお湯を少し入れて溶きのばします。とろりとヨーグルト状になるくらい。
・ココアが溶けたら、そこにマシュマロを入れて、上から沸騰したお湯を注ぎます。この時、余り入れすぎない方が良いかも。(溶き伸ばした時のお湯は分量に含まれています)
・底の方に固まっているココアをよくかき混ぜて、お好みの量の玄米パフを入れたら、上にお好みでトッピングをのせます。

シトロンココア
玄米パフのぶつぶつ感が苦手な方もあると思うのですが、乳製品も豆乳も苦手でココアなんか飲めないのかなぁとさみしくなってた私には嬉しい出会いでした。ライスミルクもなかなか見つからないし〜。
器の大きさに寄りますが、この分量だと玄米パフが山盛りになります。いつもは器で計っていたので、計量してみてビックリでした。こんなに入れるのか〜。

無農薬レモンが手に入る方はそちらがお勧めですが、私は国産レモンさんで良しとしてます。一度包丁で剥いたら、厚くなってしまって、私はピーラーで剥くのが好みです。

美味しいものって、とっても嬉しいです。皆様のお家ライフも楽しいモノでありますように。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
posted by e-aprico@杏の木 at 10:08| Comment(0) | TrackBack(0) | プチレシピ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187337278
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック