今思い返してみると、対面でカードセッションをしていただくのは約10年ぶり。当日までの間も、様々なシンクロがあり、その一つ一つに驚いてしまいました。
いよいよ当日、喫茶店でのセッションが始まります。何をおたずねしたらよいのか、ノープランで伺った私に、数秘での概略を見ていただき、3枚引きから糸口をみてくださいました。タロット初心者の私にも、とてもわかりやすく解説していただき、逆位置の意味合いや奥深さを初めて知ることが出来ました。テンポよく進んで行く感じ、とても意味深いフレーズでさっと現実を切り開いて行く、それでいて優しく穏やかな雰囲気、すっかり魅せられてしまいました。最後まで渾身でのぞんでくださった60分、あっという間に過ぎて行きました。
当日は私、という存在に異なる角度から光や風をあてていただいたようで、スッと身体が軽くなるような思いでした。翌日から、受取らせていただいたモノを内側で消化&昇華してゆくプロセスに入ったようで、短くでも感想をお送りしなくては、と思いつつ、なかなか言葉にまとまりませんでした。
知識や経験をお持ちでいらっしゃいながらも、とても若々しいエネルギーをお持ちな若狭さま、わかば堂という屋号をお持ちなのも納得です。私の「杏の木」は「否」という文字からちょこんと芽が出て「杏」になります、という説明も可能なように、時々内にこもって「杏→否」になってしまったりします。そんな時はわかば堂さんの明るい日差しのような風通しの良さに、助けてもらわなくては。節分明けの私にも芽がでるとよいな。
**
以上、わかば堂さんにお送りした感想文を少し編集してブログにて投稿させていただきました。実際にお目にかかって、人が生きて輝いている様って、本当にステキだなぁ、と改めて人として生きることの尊さを実感させていただきました。翌日からの内観がとてもスムースだったのは、若狭さんのエネルギーに助けていただいた部分があるのだろうと思います。
***
2020年2月9日追記
わかば堂さまにご了承を頂きましたので、わかば堂さんのアメーバーブログへのリンクを追記させていただきました。若狭さん、ありがとうございました。
**
久しぶりに、足跡からたどってみたシリーズ。自分を内から満たすこと、繰り返し文章にして投稿していますが、この時も‘dignity’という言葉で、まるで自分に言い聞かせるように内から満たすことについて書いています。自分の中で抵抗がとても大きかった時期なのでしょうね。その切なさが愛おしいです。
『dignityについて夜中に感じたこと』2014年3月3日の投稿

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
*2020年2月9日、わかば堂さんの連絡先他、一部文章を編集させていただきました。