懸案だった一斉イベント、ようやく告知が出来ました。こちら→レムリアの光の柱をおろす無料イベント〜自愛〜のページからお申し込みいただけますので、ご縁のあります方に届いてゆきますように。
いつもより、ゆっくり起きた春分の朝、無限大マークと思って、8の字模様にお散歩してきました。歩きながら思ったのは、『心の角度次第』なのだなぁということ。ナカタヤスタカさんの『つけまつける』内のワンフレーズなのですが、今朝改めて実感いたしました。彼は天才。。
自己愛や自己肯定に、前提条件は、不要だし、不必要、と何度も言い聞かせているつもりでも、今のままの自分を肯定しちゃったら、今に甘んじることしか出来なくなるのでは?と心配になってしまうことも。
根拠を必要とする自信よりも、無条件で、自分自身を肯定する。何度も取り組んできて、その難しさに半分お手上げだったのでした。
でも、今朝感じた伸び伸び感。世界の暗い面ばかりでなく、柔らかくあたたかな光がしっかりとそこここに息づいているのが伝わってきて、春の訪れを、心の底から実感し、心の重荷がスッと軽くなった思いでした。
19日の内に、と思っていた案件は、幾つかしかこなせなくて、棚上げになったままです。でも、棚上げを責めるのでは無く、こんなに軽やかな風を私自身の内側に感じることが出来ている。その事がとても嬉しくて、危うくスキップを始めるところでした。。
懸案のご褒美ケーキは、買ってきただけで満足してしまって、まだ冷蔵庫に鎮座しております。万全の体調で大切に食べたいので、明日の昼間を狙ってみます。焼き菓子だから、多分一日くらいなら大丈夫なはず!

人参を収穫した際に、爪楊枝ほどだったモノを、畑の隅に植えてみました。葉が余り茂らなかったので、やはり植えかけは無理かなぁと思っていましたら、草取りの際にオレンジ色の物体が!小ぶりですが、しっかり人参に育ってくれていました。
今冬越しほうれん草の収穫時期も検討中です。まだ植え付けには間があるし、もう少しだけ大きくなるかしら?
最後までお読み下さり、本当にありがとうございました。