先日からいつにしようか迷っていた長野行き、雨上がりの翌日で、畑の作業ははかどりそうに無いし、この機会に!と思い、前日夜に準備をして、朝の草取り後に長野市内まで出かけることにしました。
ようやくたどり着いた善光寺、裏庭の人影まばらなベンチで一息ついていたら、辺りから沢山の鳥の声が聞えてきました。広い境内とはいえ、こんなに大きな木が残っていたのですね。今日はこの鳥の声を聞きに来たのかもしれないと思い、ウットリたたずんでおりました。
次の目的地、トイーゴへG0!と思ったのですが、うまくナビに入力できず。駐車場の守衛の方に、行き方を教えていただくことにしました。初めての場所、右折が3回もあるなぁとドキドキしていたのですが、怖いくらいスムースにたどり着いて。最後の駐車場に入る右折待ちでは、対向車の方がウィンカーを出して道を譲ってくださいました。長野の方の丁寧な運転に、いつも心癒やされております。
ようやくたどり着きました、シーシャカフェ。こちらで、わかば堂さんが、出張鑑定をしてくださっているのです。イベント価格でお願いできると聞いて、一度足を運んでみたいなぁと思っていたのでした。
ご挨拶カードの一枚引きから、10分間一本勝負。私の内側にある戸惑いと情熱とを、まるで視てきたかのようにカードを介して言語化してくださる。今回は逆位置のカードがキモになっていたようで、そこをメインに解説してくださったのですが、昨夜の出来事と美事にシンクロしていたのでした。
タロットといえば、ハングドマンとフール位しか知らなかった私でしたが、最近はYOU TUBEでのタロット動画も時折拝見できるようになって、カップとソードとワンドがある!位のことまでは分かるようになりました。具体的に目に見えるカードを介して、相手のエネルギーと交流してゆく、私自身が使えるようになるとはとても思えないのですが、ご自分を見つめるきっかけとして、ステキな入り口になりそうなセッションだなぁと、改めてその魅力を実感しておりました。
マガ玉ワークも追加で行ってくださって、レジン初体験。手にしたときの軽やかさは樹脂ならではなのだろうなぁと、コチラのワークでも大切なサポートを頂きました。
わかば堂さんからの帰り道は、いつも鼻歌が出そうなくらい上機嫌になってしまうのです。まだ明るい内に帰宅できたので、早速着替えて草取りへ。念のためにと雨具を持って行ったら、案の定夕立がやってきました。岩鼻という川沿いの崖の向こう側が明るく日の光が差していたので、崖の向こう側では虹が出ているのだろうなぁと思いましたら、夜には美しい虹のお写真を拝見することが出来ました。昨日はご機嫌だったので、雨が降り出してからも、あと少しだけ、と土手の草を取っていたのです。虹のお写真を拝見して、今私がいるところで雨が降っていたとしても、その隣では虹がかかっているし、空の上には青い空と広い宇宙ときらめく星空が果てしなく広がっていること。雨が降るから虹が出る、そんな当たり前のことを時折でも思い出してゆけるといいなぁと思いました。
と、これを書いていたら、虹のお写真を投稿して下さった方が、その美しさを改めて語るメッセージを下さいました。やはり、美しい虹だったようで、何だか私まで嬉しいです。

今朝は雨の予報でしたが、そこまで大雨にはならず、午後からは日差しも差してきたので、地面が乾いてくれることを願っています。雨の日だけでは無くて、雨の翌日も、なかなか畑には入れないのでした。畝の続きを作れる日が、今から楽しみです。写真は風よけで植えた麦。今朝、少し穂が出てきました。
最後までお読み下さり、ありがとうございました。