2021年09月28日

穏やかに、万倍日

一粒万倍日、種を蒔くのによい日とされているようですが、日頃から「種を蒔かなきゃ」という圧にも似たプレッシャーを感じているためなのか、一粒万倍日に限って、種が蒔けない事例が頻発しております。

種を蒔きたいと焦る気持ちを、うまく間引いたのかも、と、なるべく柔らかく、受け止めるようにしています。

そして、今日の、一粒万倍日。力まずに迎えることが出来たのか、無理しても仕方が無いよね、と焦りをうまい具合に手放せたのか。いつもよりも、穏やかな朝を迎えることが出来ました。

昨夜は、早く寝なくちゃ、と焦る気持ちを手放して、深夜まで動画を見ていたりしたというのに、柔らかく起きることが出来て、嬉しかったです。

畑に水遣りに出かけることが出来たし、先延ばしにしていた用事を2,3、済ませることが出来たし。もう十分に、明日への「種」を蒔けたかも知れません。ベランダに実ったイタリアンパセリの種をぱらぱら蒔けたので、リアル種まきも合格にしちゃいます。

不足を埋めようと思って、行動を起こすよりも、ニュートラルな立ち位置から動き出す方が、ずっと心が軽い気がします。満たされない思いを感じてしまうときも、まだまだあるけれど、今は「満たされない思い」を体験しているのだな、と、そんな自分も柔らかく受け入れられるようになりたいです。
小豆カエル
小豆の葉の上に、今年最大級の青蛙さんを発見。カメムシさんが、沢山お食事中なので、駆除してくださっている模様。人参の葉は、揚羽の幼虫さんが実食中。少し迷ったけど、沢山蒔けば佳いかな、と少しだけ間引いて、そのまま残すことにしました。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
posted by e-aprico@杏の木 at 14:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189027010
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック