2022年04月05日

時の流れと、時間創造

少しだけ、動き出した感があります。様々な存在に背中を押されて、優先順位とか気にせず、動き出せるところから、動き始めてみた、という感じです。

しばらくぶりに、家庭菜園も、復活しましたし、新しくブログも、作ってみました。動き出してみると、一日ってあっという間です。皆さん、とても上手に時間をやりくりなさっているのですね。待ち時間に少しの用事を片付けること、ようやく学び始めました。やってみると案外楽しいのですね。

今まで、とても贅沢な時間の使い方をしてきたようですが、今だって、同じに時は流れています。今が好きだから過去を否定するのでは無く、その時の私が、どちらも精一杯の中で、選んできた人生なのですね。

よく、コレからの人生の中で、今日の私が一番若い!という、言い方をするようですが、今の私は、まさにそんな気分です。3年前でもなく、5年後でもなく、今、このタイミングで、この場所に立てていることが、とても嬉しいです。

不思議な物で、お散歩をするようになったら、余り甘い物が欲しくなくなりました。さっきは、葡萄パンを食べちゃったし、ういろうも、1つ、お味見で頂いちゃったし。ほんのりの甘さが、ちょうどよく、ジワジワと、心にも身体にも、染み渡ってゆくようです。

今までは、「効率?何それ美味しいの??」、と思っていましたが、具現化したい物があるときに、ギュッとまとまった時間を捻出するために、時間の使い方を工夫するって、とても創造的な行為なのですね。その部分に、今まで思いが至らなかった私自身に、よしよし、と癒やしを届けています。

自由にゆったり時間を過ごすって、とっても贅沢なことだと思います。そして、そのプロセスが必要な型も、きっといらっしゃると思います。その方その方にとっての、最善を選んでゆくことを大切にするように、今の私が、望んでいる方向に進んでゆくことを、自分のことながら、応援してあげたいです。
葡萄パン
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

posted by e-aprico@杏の木 at 16:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189445443
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック