2023年05月11日

長野の畑に夏が来た

昨日は、重い腰を上げて、サツマイモを植えてきました。

連休に、父の畑からもらってきたのですが、ほかの方もいただいた後のつるなので、売られているような美しい形にならず。もう、出立間際だったこともあり、端からぱちぱち、という感じで、あまり吟味せずに摘み取ってきました。

サツマイモの蔓は、少ししなびてから植えた方が良いらしいので、数日玄関に放置。だいぶ黄色い葉が目立ってきたので、もうそろそろかしら、と夕方の畑に向かいました。

先日は昼間の作業で、日差しがきつかったのですが、昨日は夕方で、風が吹いてくる時間帯。とりあえず、ざっくりですが、サツマイモを一畝、植え付けることができました〜。

今朝は、数本残ったサツマイモを持って、畑に行ってみたのですが、まだ早い時間帯なのに、日差しがとても強くなっています。煩わしいので、日傘は使わなかったのですが、お日様の圧が強いかも。

結局、サツマイモ以外の苗を数本植えて、朝の作業はおしまいにしました。無理なく楽しく作業するためにも、もう少し全体像を思い描いてみた方が良いかもしれません。

サツマイモを植えたことで、あらためて、畑の全体像が見えてきました。どこに何を植えるのか。いまさらですが、もう一度思い描いてみようと思います。
釜めし
連休中に食べた、お弁当です。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
posted by e-aprico@杏の木 at 11:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190340964
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック