2023年05月13日

正しさと楽しさと

世の中で、「正しい」とされていることの中で、時折苦手なことがあります。お片付けとかお片付けとか、お片付けとか。

原因らしいトラウマは、思い当たったのですが、それですぐに解消されるかと思うとそうでもなく。

正しいことであっても、すっと取り掛かれる場合もあります。苦手がずっと付きまとうのは、どんなときかしら、と考えを巡らせていたところ、最初の動機が影響するのかもしれない、と思ったのでした。

最初から、苦手だなぁと思っていることに対して、「これは正しいから」と外的な要因で、とりかかろうとすると、「正しいことができないダメな自分」という部分を上書きしてしまうように感じています。

苦手への取り組み方って、人それぞれかと思うのですが、私の場合には、自己否定の部分に過剰に反応してしまうようで、そのことにきがついてからは、ずっと楽になりました。

今は、ひたすら、観察と実験を繰り返しております。「かたづけ」的な動作の中で、これやりたいな、楽しいな。と思える部分を探して、楽しいこととして行ってみる。

気が遠くなりそうな長いプロセスですが、何も始めないより、とにかく動き出した。動き出せた、そのことをじわじわと味合っています。
デザート
今日はなんだか眠くなってしまったので、ここまでで失礼いたします。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
posted by e-aprico@杏の木 at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190346259
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック