それくらいではあきらめず。昨夜は夜なのに、ホラー系の映画を延々見てしまいました〜。(しかも余り好みじゃないヤツ。)
ニンゲンのドロドロとした心理を、戯画化して具現化してくださる。そのプロセスに興味をそそられたのかもしれませんね。
今朝も、まだ調整中のようで、あれとこれとあれとこれがやりたい。。とやりたいことがだんだん渋滞してきました。いつもだと、こんな時に、落ち込んだりするのですが、何だか楽しくなってきたのです。
今まで手を付けてこなかった部分に意識を向けると、こんなに○○な私。.と自己憐憫モードに入りがちだったのです。でも、今日はひと味違っていて、この部分を温存しがちな自分自身をちゃんと見つめられるようになっていました。
あまりに、『やること』が沢山ありすぎて、全部終わらなくてもしょうが無いし。と思えるようになったのも大きかったかもしれません。
やりたいことが色々あることが、シンプルに嬉しいようです。あと、途中で放り出した頃の自分のエネルギーに触れて、その頃頑張っていた自分と、ご対面した気分になっているようです。こんなに不器用なのに、手探りで進んできたのだなぁと、我ながら愛おしくなってしまいました。
○○だから、エライ、思っているわけではないつもりですが、過去の自分って、今思うと愛おしいです。知り合いのお嬢さんでも見ている気分なのかもしれません。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。