マクロビロティックに造詣の深いメグさんは、より楽しく日々の
生活に取り入れてゆけるように、『メグロビ』という独自の視点
からの食生活の提案を行っています。
『噛み神の会』、は文字通りよく噛んでごはんをいただこうよ
という会なのですが、一人黙々とモグモグするのは、禅僧に
でもなったような、修行チックな香りがしてしまいます。
それを、イベント化することで、皆で楽しくモグモグしちゃおう!
という趣旨のこの会、昨日が栄えある第一回目だったのでした。
今回は玄米とごま塩に汁物。。というシンプルなメニューを
一口200回噛みながら、ゆっくりと頂く!!という、目から鱗の
シンプルな会に、参加させていただきました☆一本電車を乗り遅れてしまって、急ぎ足で会場に向かうと
メグさんがにこやかな笑顔で出迎えてくださいました。
今年もつやっつやお肌のメグさん

こちらの身体もゆるんできそうな感じです〜♪
簡単にメニューのご案内をしていただいて、200回噛みの
目的とちょっとしたコツをご案内いただいて、早速実践。
200回、なかなか難しく、最初は70回くらいしか噛むことが
出来ませんでした。。徐々にこつを覚えてゆくと、最初は
指折り数えていた噛み神が、だんだん楽しくなっていって。。
みんなが笑顔になってきた頃、メグさんがマクロビ理論による
陰陽のお話しや噛むということの意義などを柔らかくご案内
くださいます。
メグちゃんのお人柄で、お勉強!修行!というより、食べるって
楽しい!!の基本に何より忠実に、その味付けのスパイス的に
へ〜っという理論をさらっと加えてくださる、そのさじ加減が
まさにメグロビ。噛み噛みしながら聴くお話は、また普段と
違って、一段深いところに腑に落ちていったように思います。
翌日気をつけてね。。と言われていたのですが、もう当日
すでに、普段あまり動かさない筋肉を酷使した為か、こめかみ
の辺りが少し筋肉痛になっていました。。
普段いかに物をよく噛まずに飲み込んでいるか。。ということ
ですね。
翌日の今日はドキドキしながら目を覚ましたのですが、噛み噛み
効果なのか、こめかみは昨日と同じくらいでした〜。よかった!
顎関節は人によっては、無理が効かない方もあると思います。
お試しになる方は回数にこだわりすぎず、ご自分に無理のない
範囲でトライなさってみてくださいね。
私は今回の会に参加して、唾液腺の分泌が以前よりだいぶ良く
なったように感じています。ゆっくり味わっていただくこと
もそうですが、次に何を食べようかではなく、今私の口の中
にあるものを味わってゆくことにより集中できるように、
なったかもしれません。
お正月早々、食べすぎと移動疲れで、食欲が少なめになって
しまった私にとって、とてもよいリセットの機会になりました。
噛むというシンプルな行為の大切さ。。
折に触れて味わってゆこうと思います〜。
メグさんのブログやHPはこちらになります。
毎月のランチ会やイベントにも出展なさっているようです
ので、是非是非チェックしてみてくださいね。
☆メグロビブログ
http://blog.goo.ne.jp/megurobiotic/
☆メグロビHP
http://megurobiotic.ninja-x.jp/