2021年04月10日

はたけで鴬

1618015769865.jpg今日も畝づくり。

せっかく生えてきてくれた草、別の場所に移植しつつ、掘り返しています。

今朝、鴬の初音が聞けました。
posted by e-aprico@杏の木 at 09:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯投稿

2021年03月24日

ベランダの人参

ベランダ人参640.jpgSNSにて、過去の画像が流れてきました。

5年前にベランダで収穫した人参、記憶の中ではとても小さかったです。多分、売られているようなピカピカ人参まではゆかなくても、その半分位には、と思っていたようです。


ところが、収穫できたのは、親指ほどのサイズ。当時は、笑いでごまかしていましたが、実際のところ、内心では、とてもガッカリしていたのでした。

実際に、畑を始めてみて、感じ方が変わりました。自分の中で一番、嬉しかったのは、農家の方への、感謝の思いが大きくなったことです。

種を蒔いて、小さな芽が出て、少しずつ大きくなってゆくさま。ほぼ放置の私の畑にて、よくぞここまで、大きくなって下さった、と、心から嬉しくなります。

何度も書いて、繰り返しで恐縮ですが、家庭菜園、始めてよかったです。大変な時もありますが、嬉しさがはるかに勝っています。

5年前に、人参にガッカリしていた私。今見てみると、思ったより、ずっと元気に育っています。よく頑張ったね、と過去の私に祝福を届けたいです。

最後まで、お読みくださり、ありがとうございました。
posted by e-aprico@杏の木 at 10:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯投稿

2020年11月29日

光のほうへ

窓とカフェ
今日はお出かけの予定を変更して家の近所のカフェに来てみました。

雲一つない冬の青い空!と、書こうと思いましたら、真っ正面の山の端に、小さな白い雲が、ぽかり浮かんでいました。

闇を見つめたり、時に対峙してみたり。内にある何かと響き合わせたりすることも、時には必要かと思います。

でも時には、光を求め、自らの内なる輝きと、共振させてゆくひとときも、同じように大切だなぁと感じています。

**

まだ中学生のころ、パンも焼いたことがなかったのに、いきなりシュトーレン?シュートレン?いつも混同してしまいます。記念すべき初挑戦はイーストの香りが強く、皆が手を伸ばしませんでした。小さな赤ちゃんだけが、ニコニコしながらおかわりを所望して下さり、嬉しかったです。

今年はしばらくぶりの再挑戦。フライパンで焼き上げる予定ですが大丈夫かしら。

ナッツもフルーツもたっぷり加えたので、熟成後が楽しみです。無事焼き上がりますように。

最後までお読み下さりありがとうございました。

2020年11月29日 20:53 画像サイズと画像タグ、ファイル名と画像の表示角度を修正いたしました。
posted by e-aprico@杏の木 at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯投稿

2020年11月17日

白い服

12964白い服.jpg移動日に大活躍の白い服です。
薄いコットンなのですが、ギャザーたっぷりなので、暖かいです。空気の層が出来るのでしょうね。

乗り換え待ちで立ち寄ったコーヒー店ではメニュー外のエスプレッソを出して下さいました。可愛いカップで嬉しかったです。
どなた様もどうぞよい1日を過ごされて下さいませ。
posted by e-aprico@杏の木 at 11:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯投稿

2020年08月25日

最後まで美味しく

12823_s.jpg普段ならしないこと、たまに挑戦してみると、当たり前のことなのに、新鮮です。
今日は帰省の帰り道、パン屋さんと珈琲屋さんに立ち寄ってみました。

普段は手作りパンなので、しばらくぶり。嬉しくなって4つも買っちゃいました。私にしてはお大尽な買い物なので、ホクホクです。
普段は水筒で済ませてしまう飲み物も、せっかくなので購入してみることに。しばらくおうち珈琲だったので、これだけでも特別感がにじみます。

名前をぼんやり聞いたことがある珈琲屋さん、エキ中らしくお手頃なお値段だったので、トールサイズにしてみました。

ぼんやり本を読みながら、最後のほうになって、こんなに時間が経過しているのにまだ珈琲の味がしっかりしついることに気がつきました。最後の一口を飲み干したのは、30分以上経過していた頃だったと思います。
テイクアウトの珈琲は年に数回しか買わないので、美味しそう!って思った時だけにしています。前回購入した際も、最後の口の中の残り香まで美味しかった記憶があります。

たまにする買い物だから、思い出の中で美化されてしまうのかもしれませんね。圧倒的な美味もステキですが、お手頃商品を、佳いところ探しをしながら味わうのもまた楽しいです。

今朝は朝からとても丁寧に対応して頂きました。プチ贅沢と合わせて、幸せ気分を噛みしめています。

最後までお読み下さり、ありがとうございました。
posted by e-aprico@杏の木 at 08:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯投稿