2019年09月02日

サンクタス、モニター枠募集中です。9月10日迄

〜〜9月1日にフォーム修正しました。モニター募集は9月10日迄♪サンクタス 認知症・脳障害のヒーリングワーク、モニター枠の募集中です〜〜
昨日は突然ブロックが浮かび上がってきて、大丈夫落ち着いて〜、と陰陽師で対処してました。身体をやすめて、ゆるゆると夕食の用意をしたら、ゆっくり回復。気持ちがちょっと焦ってました。身体だけでなく、気持ちの方も無理は禁物のお年頃なんだなあと改めて。

サンクタスモニター枠、フォームの不具合がありましたが、9月1日に修正しました。ご案内文も何度か手直し中です。3回コースのお値段も、変更致しました。

既に受取ってくださった方から素敵な感想もいただいていますので、後日ご紹介させていただきますね。
杏のパン
ご縁のあります方に。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
posted by e-aprico@杏の木 at 05:40| Comment(0) | TrackBack(0) | セッションメニュー

2019年02月09日

これはあなた自身なのか、あなたがあなた自身と思い込んでいるものなのか

〜〜あなた自身の人生を生きることを後押しするワーク、モニター枠は2月15日迄お受け付けしております〜〜

ご案内文を推敲中なのですが、まだ日付しか更新できておりませぬ。短くきゅっとご案内するって難しい〜。まずは少し長めの文章でご案内してみます。

サイキックサージャリー(R)プレミアム版では、異物除去や封印解除をメインとして施術しますが、私の得意分野でもあり、繰り返し能力開発を受け、様々なワークとしてご提供してきました。でも様々なワークが出来てしまうだけに、ワークとしてご提供する際にどのようにワークの範囲を限定するのかが正直悩みの種でした。「今日のこの方にとっての最善を」と毎回願ってワークさせてはいただいておりましたが、うっすらスッキリ出来ないモノを感じておりました。


続きを読む
posted by e-aprico@杏の木 at 17:43| Comment(0) | TrackBack(0) | セッションメニュー

2017年12月21日

安心の結界、モニターさまを募集致します。

夏にドラゴンシャーマンに覚醒して後、何だか少しさみしかったのです。

今まではドラゴンさん達とひたすら遊んで過ごしてきたのに、これからは一緒にお仕事をするのか、と思ってしまって。

ドラゴンさんは楽しいことをするので、遊びや仕事の線引きはないよ、と聞かされていても、人としての私は子供時代の終わりを告げられたようで、心に引っかかるモノがあったのかもしれません。

あと、ドラゴンさん達のパワフルさを間近で感じることになり、その迫力に圧倒されていたのかもしれません。

ドラゴンシャーマンだけでなく、もっと安心出来るプロセスもオプションでおつけしたいなと思い、このたび、安心の結界をリニューアルすることに致しました。続きを読む
posted by e-aprico@杏の木 at 19:28| Comment(0) | TrackBack(0) | セッションメニュー

2016年04月07日

「願いを育てるワーク〜内なる思いの具現化〜」新規ワークとしてご案内開始します。

〜〜「願いを育てるワーク〜内なる思いの具現化〜」のご案内を開始いたしました。〜〜

仮タイトルでアップしていた新規ワークですが、スーパーバイザーからのご指導を受けて、ようやく肝が少しすわってまいりました。私自身のエゴと怖れを越えて行うワーク、ワーカーモードになっているときはよいのですが、ふと素に帰るとムクムクと怖れが湧いてきます。でも今の私が一番自由にのびのびと私自身を表現できるワークになっていますので、ご縁のある方には是非伝わっていってほしいなあと願っています。

omakase-1.jpg
続きを読む
posted by e-aprico@杏の木 at 12:31| Comment(0) | TrackBack(0) | セッションメニュー

2015年03月03日

天文道の陰陽師・風のワークのご案内を開始いたします。

〜〜天文道の陰陽師・風のワークのご案内を開始いたしました。期間限定モニター様募集中です。〜〜

今年の初めより、リーブスインスティチュートで指導されている天文道のコースを修め、2月に天文道の陰陽師のコースを終了しました。ご案内がようやくまとまりましたので、新たに天文道の陰陽師・風のワークのご提供を始めます。新規ワークとして、4月末日までの期間限定で、モニター様を募集いたします。

少し長くなるのかもしれませんが、私にとっての天文道の陰陽師・風のワークについて、書いてみようと思います。



ピンクの薔薇1.JPG
続きを読む
posted by e-aprico@杏の木 at 19:08| Comment(0) | TrackBack(0) | セッションメニュー